top of page

講義  > 2023年度 京都大学  (このページはPC閲覧用です)

2023年度 京都大学 線形代数学AB (講義・演義)  理S4S8クラス

初回の時間にお伝えした通り, 何か困ったことがあれば遠慮なく相談してください. 教員には, 学生が安心して受講する権利を守る義務があります. 講義と関係ないことでも構いません. 1人で抱え込まないでください. 理学部には 相談室 があり, 信頼できる専門の相談員の方がいらっしゃいます. 取り継ぐこともできますので気軽に声をかけてください. 
レポートボックスは講義室がある建物の隣(西側)の建物, 国際高等教育院棟の1階にあります.
  前期

 講義 1 (4/10) : 前提事項(よく使う記号と用語, 数, 集合, 写像, 論理について) 

 講義 2 (4/17) : 平面ベクトルと2次行列の演算, 2次行列と連立方程式
   
 講義 3 (4/24) : 幾何ベクトル, 有向線分, 1次変換, 回転行列と折り返し行列, ケーリー・ハミルトンの定理(2次の場合)                           
 講義 4 (5/1) : 数ベクトル, 1次結合と1次独立, 行列        

 講義 5 (5/8) : 行列の演算, 行列と数ベクトルの積, クロネッカーのデルタ, ブロック行列       

 講義 6 (5/15) : 1次変換, 行列の標準形(定義と存在), 行列の基本変形, 行列の階数     

 講義 7 (5/22) : 連立1次方程式の(拡大)係数行列, 掃き出し法, 同次形の連立1次方程式     

 講義 8 (5/29) :  正則行列と逆行列, 上三角行列の逆行列, 逆行列の計算方法                            

 講義 9 (6/5) : 置換(定義と演算), 巡回置換, 互換, 転倒数と置換の符号       

 講義 10 (6/12) : 行列式の定義, サラスの公式, 行列式の性質と計算方法                           

 講義 11 (6/19) : 行列式の性質(続き), 行列式の特徴づけ    

 講義 12 (6/26) : 余因子展開, 余因子行列                           

 講義 13 (7/3) : クラメルの公式, ヴァンデルモンドの行列式, 空間のベクトル, 行列式と体積, 空間内の直線     

 講義 14 (7/10) : コーシー・ビネの公式, シルヴェスター行列と終結式, 交代行列のパフィアン                            

 演義 1 (4/13)
     解答例            演義 2 (4/27)     解答例             演義 3 (5/18)    解答例           

 
演義 4 (6/1)       解答例           演義 5 (6/15)     解答例              演義 6 (6/29)     解答例         

 演義 7 (7/13)     解答例
           期末試験 (7/24)       解答例
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 後期

 講義1 (10/2) : ベクトル空間, 部分空間, 線型写像, 像と核, 同型                                                      
 
 講義2 (10/16) 
: 1次結合, 張られる空間, 部分空間の和, 1次従属と1次独立                                               
 
 講義3 (10/23) 
: 基底と次元, シュタイニッツの置換補題  

 講義4 (10/30)
: 線型写像の次元公式, 行列の列や行が張る空間, 行列の標準形の一意性, 線型写像の行列表示
                    
 講義5 (11/6)
: 基底の変換行列, 線型写像の空間, 双対空間   

 講義6 (11/13)
: ベクトル空間の直和, 補空間と射影, 完全列                         
 

 講義7 (11/20) : 行列(線型写像)の固有値, 固有ベクトル, 固有空間, 特性多項式, 行列(線型写像)の対角化  

 講義8 (11/27)
: 対角化できない例, 行列の三角化, ケーリー・ハミルトンの定理(一般の場合)

 講義9 (12/4)
: 内積, ベクトルのなす角, 正規直交基底, グラム・シュミットの正規直交化法, 直交補空間
 
 講義10 (12/11)
: 線型写像の共役, 対称行列, 直交行列, 岩澤分解(QR分解), エルミート内積

 講義11 (12/18)
: エルミート行列, ユニタリ行列, 対称行列の対角化, カルタン分解                      
 
 講義12 (12/25)
: 正規行列の対角化, 正定値行列, 極分解, グラム行列                                                
 

 講義13 (1/15) : 2次形式, シルヴェスターの慣性法則, 2次形式の符号数, 2次曲線の分類    

 講義14 (1/22)
: 連分数, 1次分数変換, ペル方程式, 実2次体の基本単数   
 
 演義1 (10/5)解答例           
演義2 (10/19)解答例           演義3 (11/2)      答例 
 
 
演義4 (11/16)
解答例           義5 (12/7)     解答例           義6 (12/21)解答例

 演義7 (1/11)
解答例           期末試験 (1/29)    解答例         追試験(2/7)     解答例
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
bottom of page