top of page
講義 > 代数学II (体論・ガロア理論)
このページは現在準備中です. 以下の資料は未完成です.
代数学 II (2025年度の演習問題はこちら)
講義 1 : 環論の復習, 体の標数, 拡大体と部分体 (10/7)
講義 2 : 素体, 体の埋め込み, 代数拡大, 最小多項式 (10/7)
講義 3 : 分解体, 代数的閉包の存在と一意性 (10/14)
講義 4 : 有限体, 分離拡大, 非分離指数と被約多項式 (10/21)
講義 5 : 分離次数, 原始元の存在, 完全体, 純非分離拡大 (10/28)
講義 6 : 正規拡大, ガロア拡大, ガロア群 (11/4)
講義 7 : ガロアの基本定理, 3次方程式の解の公式 (11/11)
講義 8 : 円分多項式, 円分体, 平方剰余の相互法則 (11/18)
講義 9 : ノルムとトレース, ヒルベルトの定理90, 群コホモロジー (12/2)
講義 10 : クンマー拡大, アルティン・シュライアー拡大 (12/9)
講義 11 : 代数方程式の可解性, 作図可能性 (12/16)
講義 12 : 線型無関連性, 代数的独立性, 超越次数 (12/23)
講義 13 : 正規底定理, 位相群の基礎 (1/6)
講義 14 : 射影極限, 副有限群, 無限次ガロア理論 (1/13)
講義 15 : p進数, 付値体, 局所体 (1/20)
bottom of page